お墓

「ずっと一緒だったペットが亡くなった…お墓に入れてあげたいけど、どうすればいいんだろう?
「ペットのお墓っていくらぐらいするんだろう?」
自宅の庭にお墓を建てることはできるの?」

「ペットをお墓に入れてあげたい」…このように思う飼い主さまも多いと思います。
ペットも家族と同じくらい大切な存在ですから、亡くなってしまったあと手厚く供養してあげたいですよね。

はじめまして。みんなのペット葬儀屋さんの宮川と申します。
近年は、ペットもより人間と近いかたちで供養したいと考えている方が増えています。

ですが「お墓」を用意するとなると、少しハードルを感じることも…。

「いくらぐらいするの?」「そもそもどこに建てるの?」「火葬してから埋葬したほうがいい?」
ここではそんな心配を払拭できるよう、ペットのお墓に関して次の3つをご説明していきます。

  • お墓を自宅に建てる場合と、霊園に建てる場合の違い
  • お墓を建てるまでの流れ・費用
  • お墓に埋葬する以外の供養方法

この記事を読んで、大切なペットを心を込めて供養できますように。

ペットのお墓を建てるための基礎知識

お墓

まず、ペットのお墓を建てるには、主に2つのパターンがあります。

  • 自宅の庭に建てる
  • ペット霊園に建てる

人間の場合、お寺や墓地で供養することが一般的ですが、ペットの場合とくに厳しい制限はありません。

そのため、ご自宅のお庭に埋葬してお墓を建てることもできます
ただ自宅に埋葬するには、いくつか条件をクリアする必要があるため注意が必要です。

また、お墓を建てるには大まかに次のような流れになります。

  1. お墓を自宅に建てるか、ペット霊園に建てるか決める
  2. ご遺体を火葬し、ご遺骨を受け取る
  3. 自宅or霊園にご遺骨を埋葬する

「自宅に建てるか、霊園に建てるか迷う…」という方が多いと思いますので、それぞれ詳しくご説明していきます。

まずは「自宅に建てる場合」を見ていきますが、すぐ「ペット霊園に建てる場合」を知りたい方はこちらをクリックしてください。

ペット霊園に建てる場合

すでにどこに埋葬するか決まっていて、火葬について知りたい方は、こちらをクリックしてくださいね。

ペット火葬について

自宅の庭に建てる場合:私有地がある人に限る

家の庭

一軒家にお住まいで、自己所有の土地や庭があれば、埋葬してお墓を建てることができます。
「思い出がある自宅近くで供養したい」「毎日手を合わせたい」と考えている方におすすめです。

ただ自宅にお墓を建てるには、次の条件をすべてクリアする必要があります。

自宅にお墓を建てられる条件

  • 自己所有の土地・庭がある
  • お墓を建てられるだけのスペースがある
  • 定期的にお墓をメンテナンスしたり、お参りしたり管理ができる

そのため、マンションなど賃貸住宅や社宅にお住まいの場合、お墓を建てることはできません。

というのも、心苦しいことではありますが、法律上、ペットのご遺骨(ご遺体)は「物」として扱われます。
自分の土地以外に埋葬してしまうと、無断で廃棄したことになり、罪に問われることがあるんです。

ペットの供養に厳しい制限はありませんが、このように法律が絡んでくることがありますので、十分注意が必要です。

また、私有地があっても次のような場所での埋葬は避けるようにしましょう。

  • 河川や湖など水源地の近く(水が汚染されてしまう可能性がある)
  • 隣の家や道路との距離が近い
    (すぐ目に入るところにお墓があると、トラブルの原因になることも)

せっかくお墓を建てたとしても、ご近所とトラブルが置きたり、水を汚してしまっては後悔してしまうことにもなりかねません。

ルールを守り、まわりにも配慮してお墓を建てるようにしましょう。

自宅にお墓を建てるメリット・デメリット

自宅にお墓を建てられる条件や注意点はおわかりいただけたでしょうか。
次に、自宅にお墓を建てるメリット・デメリットを見ていきます。

自宅にお墓を建てるメリット

  • 毎日手を合わせてお参りできる。
  • 思い出がたくさんある自宅で供養できる。
  • 亡くなった後も、ずっと一緒にいられる。
  • 周りに好きな花や木を植えて供養できる。
  • ペット霊園より費用が抑えられる。

自宅にお墓を建てるデメリット

  • 定期的な管理が必要。
  • 引っ越す際や土地を手放す際、扱いに困ることがある。

自宅にお墓を建てると、近くでよりペットの存在を感じることができ、心がやすらぎますよね。
また、毎日手を合わせられるので、日頃からお参りしたいと考えている方におすすめです。

他にも、ペット霊園にお墓を建てると管理費などがかかりますが、自宅の場合はかかりません。お墓代だけで済むため、費用をかなり抑えられます

反対に、定期的な管理が必要になるため、手間がかかると感じることも。
雨風でご遺骨が露出していないか、お墓の位置が変わっていないかなどチェックしなければなりません。

ペット用の墓石は石製のしっかりしたつくりのものから、樹脂製の軽くて傷がつきにくいものまでさまざまです。
とくに樹脂製のものは軽量で動かしやすいので、位置が変わっていないかチェックが必要です。

他にも、突然土地を手放すことになった際、「ご遺骨の扱い」も考える必要もあります。
というのも、ご遺骨が完全に土に還るには数年〜数十年ほどかかります。

掘り返して新たな土地に埋葬しなおすのか、それともそのまま残していくのか、選択しなければなりません。

もしそのまま残していく際は、次の土地の所有者が人骨と間違えないよう、しっかり説明しておく必要もあります。

自宅でお墓を建てる場合メリットも多いですが、手間がかかったり、土地を手放す際の対応も求められるため、しっかり考慮するようにしましょう。

自宅にお墓を建てる際の必要なもの・手順

埋葬の手順

ここからは、ご遺骨を実際に自宅に埋葬し、お墓を建てるときの方法をご紹介します。
あくまでも例にはなりますが、ぜひ参考にしてくださいね。

お墓を建てる際の必要なもの
お墓を建てる際の手順
  1. 法律に違反していないか、まわりへ配慮ができているかもう一度確認する。
  2. 骨壷からご遺骨を取り出し、紙や薄い布に包む。
  3. ご遺骨が十分おさまる深さの穴を掘る。(露出しないよう、深めに掘る)
  4. ご遺骨を埋葬する。
  5. 盛るように土を戻す。
  6. 墓石やモニュメントを置く。
  7. 花の種や木の苗を植えて、手を合わせる。
  8. 定期的にお墓の管理やお参りをする。

「スペース上、お花や木を植えるのは厳しい…」という方もいらっいしゃると思いますので、余裕があるのであれば植えてみてもよいでしょう。

また、お墓を建てる場所は、次のような場所を選びましょう。

  • 日当たりがよく、家族がよく目にする場所。
    (かつ通行人からは見えにくいところ)
  • 花や木がある場所。
  • 水はけがよく、雨水が溜まらない場所。

日陰になるところよりは、日が当たるほうが亡くなったペットも居心地がいいですよね。
また、普段からガーデニングを楽しまれている方は、その近くに埋葬してあげてもいいと思います。
他にも、水はけが悪いと埋葬したご遺骨が露出してしまうこともありますので、雨水が溜まりにくいところを選びましょう

Q:遺体をそのまま土葬したいけどできる?

A:可能ですが衛生面に十分配慮しましょう。

ご遺体を火葬せず、そのまま土葬することもできますが、腐敗臭が漏れたり、野生動物が寄ってきたり、衛生的にもよくありません。

広いお庭があり、まわりに民家がない場合ですと、そこまで気にする必要はないですが、住宅街で隣の家との間隔が近い場合、ご近所トラブルの原因にもなるため十分注意が必要です。

一度土葬してしまうと、あとから「お墓に入れてあげたい」「腐敗臭がひどいから火葬したい」と思っても中々難しいため、しっかり検討してから行いましょうね。

次が1つでも当てはまるようであれば、火葬をしてから埋葬することをおすすめします。

  • 庭があまり広くない
  • 隣の家や道路との距離が近い
  • すでにご遺体の腐敗が進んでいる
  • ゴールデンレトリバー、シェパードなど体が大きいペット

もし火葬について気になることがあれば、私たちみんなのペット葬儀屋さんにご相談いただければと思います。

火葬のプランや料金、火葬の流れなど、丁寧にご説明しますので、お気軽にお尋ねくださいね。

▶みんなのペット葬儀屋さんのトップページはこちら。

▶無料のお電話はこちら

自宅にお墓を建てる際の費用とおすすめのお墓

スコップや花の種など元々自宅にあるものを使うのであれば、「墓石代」のみですみます。

木の苗を用意する場合、ホームセンターなどで購入できます。
苗木の種類にもよりますが、1000~5000円ほどで購入可能です。

肝心のペット用の墓石ですが、数千円〜数万円とさまざまです。

比較的樹脂製のものは安く、御影石など石製のものは高くなります。

料金ごとにおすすめの墓石をまとめましたので、参考にしてくださいね。

3000円〜(樹脂製)

「なるべく料金はおさえつつ、雨風に強いお墓を建てたい」という方におすすめです。

5000円〜(花崗岩・大理石)

「石製のしっかりした作りのお墓を建てたい」という方におすすめです。

1万円以上〜(御影石)

「お金はかかっても、人間と同じようなお墓を建てたい」という方におすすめです。

どのお墓であれ、1番の供養はペットを思う飼い主さまのお気持ちです。
値段を気にしすぎることなく、最も思いを込められるお墓を選ぶようにしましょう。

Q:マンションに住んでいるけど自宅にお墓を用意したい。どうすれば?

A:プランター葬or手元供養というかたちをとりましょう。

プランター葬は、花や野菜を育てるプランターや植木鉢に埋葬して供養する方法です。

プランター葬は場所もとらないため、マンションやアパートなど賃貸住宅にお住まいの場合、選ばれる方が多いです。
こちらも自宅にお墓を建てるときと同様に、腐敗臭を防ぐためご遺体を火葬してから埋骨するようにしましょうね。

プランター葬について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

▶プランター葬の方法

手元供養は火葬後、骨壷をご自宅に置き、お仏壇などを用意して供養することをいいます。
心情面で抵抗がなければ、人間のお仏壇で一緒に供養することも可能です。
普段引っ越しが多い方や、お墓に入れるか迷われている方は検討してみてもよいでしょう。

手元供養についてはこちら

どの方法でもペットを思うことが1番の供養ですので、ご自分のライフスタイルに合わせて選んでみましょうね。

ペット霊園に建てる場合:共同or個別墓地か選べる

お墓

マンションなどにお住まいの方や、お墓を建てるスペースがない方はペット霊園のお墓に埋葬しましょう。
霊園によっては、定期的にスタッフが管理してくれるため、日頃からお墓の管理が難しい方にも向いています。

ペット霊園のお墓は次の2通りに分かれます。

共同墓地とは、他のペットも一緒に埋葬されるお墓のことで、個別墓地は人間と同じような個々のお墓のことです。

それぞれメリット・デメリットが異なりますので、詳しく見ていきますね。

ペット霊園の共同墓地に埋葬するメリット・デメリット

共同墓地に埋葬するメリット

  • 個別墓地より費用を抑えられる。
  • 霊園のスタッフが管理してくれる。
  • 他のペットも一緒のため、寂しい思いをさせることがない

共同墓地に埋葬するデメリット

  • 一度埋葬してしまうと、遺骨が手元に戻らない。

共同墓地は、「なるべく費用を抑えたい」「普段お墓の管理ができない」という方におすすめです。

ただ他のペットと一緒に埋葬されるため、「やっぱり自宅で供養したい」と思っても、ご遺骨は戻ってきません。

「ご遺骨をすべて埋葬してしまうのは寂しい…」という方は、「分骨」(ご遺骨の一部を取り分けること)を行いましょう。

ご遺骨の一部を手元に置き、キーホルダーなどに入れて持ち歩いたり、小さな骨壷に納めて自宅で供養できますよ。

ペット霊園の個別墓地に建てるメリット・デメリット

個別墓地にお墓を建てるメリット

  • 自分のペットだけのお墓が持てる。
  • 人間と同じように供養できる。
  • 多頭飼いの場合、同じお墓に埋葬できる。
  • お墓の形・デザインを選べることがある。

個別墓地にお墓を建てるデメリット

  • 共同墓地より費用がかかる
  • 定期的にお墓の管理が必要

個別墓地は、「お金はかかっても、人間と同じように供養したい」「日頃からお参りして手を合わせたい」という方におすすめです。

自分のペットだけのお墓を持てるため、お参りするときもより思いを込めやすいですよね。

ただ個別墓地の場合、定期的にお墓を掃除したり管理する必要があります。

ペット霊園は住宅街から離れたところにあることが多いです。
せっかくお墓を建てても、「遠くて中々お参りできない…」となっては後悔してしまうことになるため、ご自宅からのアクセスや交通手段を考慮して選ぶようにしましょう。

ペット霊園に埋葬する際の手順・かかる費用

お墓
  1. 最寄りのペット霊園を調べる。
  2. 希望のお墓(共同墓地or個別墓地)に対応しているか確認する。
  3. 余裕があれば、事前に見学をする(霊園の雰囲気などを知るため)
  4. 気に入れば、空きがあるか確認する。(とくに個別墓地の場合、スペースが限られるため)
  5. 空きがあれば予約する。(個別墓地の場合、墓石のデザインや文字の彫刻など決める)
  6. 当日ご遺骨を霊園まで運び、埋葬する。

個別墓地の場合、あらかじめ一律の墓石が用意されていたり、数種類のデザインの中から選ぶことができます。

デザインや墓石の種類で費用が大きく変わってくるため、事前にしっかり確認しておきましょう。

ペット霊園に埋葬する際にかかる費用

共同墓地の場合、埋葬料+永代供養料がかかることが多く、合わせて約1万円〜かかります。

個別墓地の場合、埋葬料+永年供養料(墓石代含む)+年間管理費がかかります。安価の場合でも20万円〜というところが多いです。

墓石のデザインはもちろん、墓地の区画(日当たりがいい、芝生に囲まれている、観音像の近くなど)によっても料金が異なりますので、ホームページで確認したり、実際に見学してから決めるようにしましょう。

人間のお墓にペットも一緒に埋葬できる?

「私が死んだとき、ペットの遺骨と一緒に埋葬してほしい」中にはこのようなお考えの方もいらっしゃるかもしれません。

家族同様に大切な存在ですから、亡くなった後も一緒にいたいと思いますよね。

仏教的には「人間と動物が同じお墓に入ると成仏できない」といわれているため、「一緒のお墓には入れないのでは?」と不安になっている方も多いと思います。

ですが法律上、人間とペットのご遺骨を一緒に埋葬することはできますのでご安心くださいね。

ただ法的に問題はなくても、霊園や墓地側が禁止しているところもあるため、人間とペットを一緒に埋葬してくれる霊園を探してみましょう。

近年需要は高まってはいますが、まだまだペットと一緒にお墓に入ることに嫌悪感を抱く人もいるのが現状です。

ご家族や親戚の了承も得られないと難しいかと思いますので、まずは次の3点からはじめましょう。

  • ペットと一緒に入れる(または同じ区画で埋葬できる)霊園やお墓を探す。

    例:民営の霊園、永代供養墓(法要などすべて霊園に任せられるお墓)、樹木葬など

  • 家族や親戚に相談し、了承を得る。

  • 遺言書やエンディングノートに、希望の埋葬について書いておく。

お墓はご自身とペットだけの問題ではなく、ご親族全員の問題でもあります。
しっかり話し合い、後悔のない選択をしましょうね。

お墓をどこに建てるか決めたら:ご遺体を火葬する

ろうそく

ここまで自宅や霊園でお墓を建てる方法についてご説明してきました。
どこに建てるか決まったら、ご遺体を火葬しましょう。

ご自宅で埋葬する場合、火葬せずそのまま土葬することもできますが、腐敗臭などトラブルが起こってしまう場合があるため、あまりおすすめはできません。

ペットの火葬には、主に次の3つのプランがあります。

合同火葬は他のペットと一緒に火葬するため、ご遺骨は戻ってきません。

お墓に遺骨を埋葬するためには、返骨がある「一任火葬」「立会い火葬」を選びましょう。

それぞれ見ていきますね。

一任火葬とは

一任火葬とは、お骨上げなど火葬業者や霊園のスタッフにすべておまかせするプランになります。

火葬の立会いはできませんので、「悲しみが深くて火葬に立ち会えない」「立会い火葬より費用を抑えたい」という方におすすめです。

一任火葬の流れ
  1. ペット霊園などにご遺体を持ち込み or 火葬業者が訪問し引き取り
  2. 火葬場・火葬車にて火葬(立会いなし)
  3. スタッフがお骨上げ
  4. ご遺骨を骨壷におさめてご返骨
一任火葬の料金
15,400円(税込)〜

※みんなのペット葬儀屋さんの場合。体重によって変動するため、訪問時に体重を測らせていただくことがございます。
※体長・体高が著しく大きい場合は、ご対応できない場合もございます。
※お住まいの地域によって、別途交通費をいただく場合がございます。
※20時以降は夜間・深夜料金を頂戴しております。詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。

一任火葬にかかる時間
50分〜

※ペットの重さにより変動する場合がございます。

一任火葬を行っているところ
  • ペット火葬車
  • ペット霊園 など

引用:ペット火葬のプランと特徴

立会い火葬とは

立会い火葬とは、実際に火葬に立会い、お骨上げも飼い主さまが行うプランです。

「最後までしっかり見届けたい」「家族全員でお見送りしたい」という方に向いています。

立会い火葬の流れ
  1. ペット霊園などにご遺体を持ち込み or 火葬業者が訪問し引き取り
  2. 火葬場・火葬車にて火葬
  3. 飼い主さま・ご家族がお骨上げ
  4. ご遺骨を骨壷におさめてご返骨
立会い火葬の料金
18,700円(税込)〜

※みんなのペット葬儀屋さんの場合。体重によって変動するため、訪問時に体重を測らせていただくことがございます。
※体長・体高が著しく大きい場合は、ご対応できない場合もございます。
※お住まいの地域によって、別途交通費をいただく場合がございます。
※20時以降は夜間・深夜料金を頂戴しております。詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。

立会い火葬にかかる時間
60分〜

※ペットの重さにより変動する場合がございます。

立会い火葬を行っているところ
  • ペット火葬車
  • ペット霊園 など

引用:ペット火葬のプランと特徴


いかがでしょうか。

ペット火葬の「一任火葬」「立会い火葬」についてかんたんにご説明いたしました。

スタッフにすべておまかせできるのが「一任火葬」、ご自分でお骨上げができるのが「立会い火葬」でしたね。

「火葬に立ち会うのはつらすぎてできない…」という場合、一任火葬を選ばれたり、「最後まで見届けたほうが気持ちの整理ができそう」という場合、立会い火葬を選ばれたり、飼い主さまによってもさまざまです。

一度ご自分の胸に手を当てて、どんな火葬でお見送りしたいか考えてみましょうね。

また、火葬プランが決まったら、「火葬をどこに依頼するか」も検討してみましょう。

とくに「自宅にお墓を建てたい」とお考えの方は、ご自宅までご訪問して火葬を行う「移動ペット火葬業者」(ペット火葬車)への依頼がおすすめです。

わたしたちみんなのペット葬儀屋さんも、訪問式のご葬儀・火葬を行っております。
火葬場(斎場)まで移動することなく、ご自宅の近くで火葬できるため、交通手段や時間が限られている飼い主さまから感謝のメッセージもいただいております。

使用している火葬車も、煙やニオイも出にくい構造をしておりますので、まわりの目を気にすることなく、大切なペットとのお別れに集中できるかと思います。

また、ペット霊園でお墓を建てようと考えている方の中にも、「火葬後、遺骨を何日か手元においておきたい…」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。

霊園まで出向くことなく、ご自宅付近で火葬を行いますので、お仕事で時間がとれない方、ご家族全員が揃う時間が限られている方へも、ぜひおすすめしています。

もし火葬のプランや料金について、ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
後悔なく大切なペットをお見送りできるよう、真心をこめてお手伝いいたします。

▶みんなのペット葬儀屋さんのトップページはこちら。

▶無料のお電話はこちら

お墓に埋葬する以外の供養方法

お線香

ここまでお墓で供養することについてご説明してきました。
お墓以外の供養方法が気になっている方もいらっしゃると思いますので、ご紹介しますね。

お墓以外の供養方法は次の3つになります。

  • 手元供養(自宅供養)をする
  • 納骨堂に納める
  • 散骨・埋骨する

それぞれ見ていきます。

手元供養(自宅供養)をする:自宅の中で供養したい人におすすめ

手元供養とは、骨壷をご自宅に置き、お仏壇を用意したりキーホルダーにご遺骨を入れたりして供養する方法です。

「自宅にお墓を建てたいけどできない」「それでも近くで供養したい」という方におすすめです。

ただご自宅でのご遺骨の管理は十分に注意しましょう。
湿気に弱く、カビが生えてしまうこともあるため、1週間に1回は骨壷のフタを開けて換気するようにしましょうね。

中には「手元にも置いておきたいし、お墓にも埋葬してあげたい気持ちもある…」という方もいらっしゃるかもしれません。

私もペットを飼っていますので、ずっと近くにいたい気持ちも、きちんとお墓に埋葬してあげて供養してあげたい気持ちも、どちらもよくわかります…!

その場合、分骨してご遺骨の一部を手元供養残りをお墓に埋葬…という方法もできます。

まれに分骨に抵抗のある飼い主さまも見受けますが、ご遺骨はあくまでもペットが「生きていたあかし」です。
飼い主さまが後悔しないことが、亡くなったペットにとっても嬉しいことかと思います。
かたちにこだわりすぎず、ペットを思う気持ちを第一に考えてみましょう。

納骨堂に納める:どのお墓に埋葬するか迷っている人におすすめ

納骨堂とは、ペット霊園や寺院などに置かれており、一時的にご遺骨を納めることができます。

ご自宅に埋葬するか、霊園のお墓に埋葬するか悩んでいる方や、「家を長く空けるので一時的に預かって欲しい」という方におすすめです。

基本的にはロッカーや棚の一角に骨壷や写真、おやつをお供えでき、いつでもお参りできます。

共同墓地と同様に、スタッフが管理してくれることが多いため、普段中々お参り出来ない方にも向いています。

散骨する:自然に還したい人におすすめ

散骨とは、海洋葬や空中葬など、ご遺骨を自然に還す方法で、自然葬とも呼ばれています。

「自然の中で供養したい」「海で泳ぐのが好きだったから、海へ還してあげたい」という方におすすめです。

他にも、樹木葬やお花畑葬、森林葬などさまざまあります。

霊園によっては個別での樹木葬に対応していたり、さまざまありますので、気になった方は調べてみるとよいでしょう。

また、よりペットの供養について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

▶ペットの供養方法は4つ。特徴や選び方、おすすめ供養グッズを紹介

まとめ

眠る犬

いかがでしょうか。
無事、大切なペットをお墓に入れてあげられたでしょうか。

この記事の内容をまとめると、次の4つになります。

  • お墓に入れる前に、まずご遺体を火葬する。
  • 自宅にお墓を建てる場合、私有地をもっていればできる
  • ペット霊園では共同墓地・個別墓地が選べることが多い。
  • お墓に埋葬する以外にも、供養方法はさまざまある。

亡くなったペットをどのように供養したいか、ゆっくり考えてみましょう。

また「事前に火葬について知っておきたい」「返骨があるプランや料金が気になる」という方は、みんなのペット葬儀屋さんにご相談いただければと思います。

▶みんなのペット葬儀屋さんのトップページはこちら。

▶無料のお電話はこちら

この記事を読んで、納得したところにお墓を建て、大切なペットを心を込めて供養出来ますように。