ハムスター

「大好きなハムスターが死んでしまった…一体どうしたらいいの?」
「昨日まで元気だったのに、全然動かない…本当に死んじゃったの?」

小さく丸い姿がかわいらしいハムスター。
比較的飼育しやすいことから、一人暮らしの方や賃貸にお住まいの方、小さなお子さんがいるご家庭など、さまざまな方が一緒に暮らしていることと思います。

そんなハムスターの寿命は約2~3年ととても短いです。種類によっては1年半ほどで亡くなってしまう子も。

ある日、突然大切なハムスターが死んでしまって、お辛いですよね。
また、小さいお子さんの場合「死」がどういうものなのか、うまく理解できないかもしれませんが、短い間しか一緒にいられなかったからこそ、心を込めてきちんとお見送りしたいですよね。

大切な家族の一員でもあるハムスターと後悔なくお別れするために、この記事では次の3つをご紹介いたします。

  • ハムスターの生死の確認方法
  • 安置方法
  • ハムスターの供養方法

中には本当に死んでしまったのか、見分けがつかないかたもいらっしゃると思いますので、生死の確認方法からお伝えしていきます。
いますぐ知りたい方はこちらから。

ハムスターの生死の確認方法

この記事を読んで、大切にしてきたハムスターと後悔のないお別れ・お見送りができますように。
それではまいります。

ハムスターが亡くなったらすぐすること3つ

眠るハムスター

「昨日まで元気だったハムスターが突然動かなくなってしまった…」
多くの方は、自宅でご家族のみで看取ることが多いと思います。

まずは落ち着いて、順番に次の3つを行いましょう。

  1. 生死の確認をする
  2. もし本当に亡くなっていたら安置をする(もし生きていれば動物病院へ)
  3. 供養の方法を考える

早めの確認・行動が大切なので、さっそく順番に見ていきましょう。

①生死の確認をする

まずは本当に亡くなってしまったのかどうかを確認しましょう。

ハムスターは、犬や猫と違い、寒くなると冬眠することがあります
部屋の温度が10度以下になると、冬眠(疑似冬眠)に入ってしまうことが多くいため、まずは本当に亡くなったのか、疑似冬眠しているだけなのかを確認しましょう。

確認方法はカンタンで、呼吸しているかどうかを見ます。

疑似冬眠している→呼吸がある

もし呼吸があるようなら、そのまま低体温症で亡くなってしまうことがあるため、放置せずにすぐ体を温めるようにしましょう。

ただいきなり温めると逆に負担になってしまうため、部屋の温度を20度以上に設定し、手の中でゆっくり温めます
もしくはタオルで巻いたホッカイロや、ハムスター用のヒーターを当てましょう。

その後、もし目を覚ましても油断は禁物です。温めながらすぐ動物病院へ向かいましょう。

本当に亡くなっている→呼吸がない

呼吸がない・温め続けても目を覚まさないときは、大変心苦しいのですが、すでに亡くなっています。
時間が経つにつれて死後硬直が始まり、腐敗臭もしてくるかと思います。

とても悲しいことですが、死を確認したら次でご説明する安置などの対処をしていきましょう。

もしご自分だけで判断ができない・判断が不安なときは動物病院へすぐ向かいましょう。

②安置をする

ハムスターは亡くなると、死後硬直腐敗が始まります。

ショックかとは思いますが、これは生き物が死んだときに必ず起こる、とても自然な現象です。
少しでもご遺体をきれいな状態のまま保つために、死を確認したら早めに安置をしてあげましょう。

気持ちの整理がつかずお辛いかと思いますが、大切なハムスターのために、しっかりしてあげましょうね。

安置の際に必要なもの

ご遺体の安置のために、次のようなものを用意しましょう。

  • ご遺体を入れる箱(ティッシュの空き箱、小さめのダンボール箱など)
  • 新聞紙、タオル
  • ガーゼ
  • 保冷剤
  • お気に入りのおやつ
安置の流れ

次のような手順で安置を行いましょう。

  1. ハムスターの体に合った小さめの箱を用意しましょう。
  2. 箱に新聞紙やタオルを敷き、ご遺体を入れます。
  3. ガーゼで体を拭き、きれいにします。
  4. 体に保冷剤を当てて冷やします。
  5. 最後に、お気に入りのおやつを一緒に入れてあげましょう。

安置のポイントはしっかり冷やすことです。
保冷剤はこまめに交換して、常に冷えた状態を保ちましょう。

安置の注意点

③供養の方法を考える

ご遺体の安置ができたら、次に供養の方法をゆっくり考えてみましょう。
ハムスターなど小動物のペットが亡くなった際、一般的な供養として次の方法があります。

  • 火葬し、お墓や納骨堂に納骨する
  • 庭にそのまま土葬、プランター葬をする

供養方法は他にも空中葬や海洋葬などもありますが、ここではハムスターの供養方法として一般的な火葬、土葬、プランター葬についてご説明していきます。

火葬は人間と同じように弔いたいという方にオススメです。
プランによっては遺骨や遺灰を返してもらえるため、火葬のあと手元で供養したい方にも向いています。

火葬について知りたい方はこちら

土葬・プランター葬はご遺体を火葬せず、そのまま庭やプランターに埋葬する方法です。
私有地を持っている方や、お金をかけずに弔いたいという方にオススメです。
ただ「土に還るまでに長い年月が必要」というデメリットもありますので、十分注意が必要です。

土葬について知りたい方はこちら

プランター葬について知りたい方はこちら


いかがでしょうか。
ここまで生死の確認方法や、安置の方法、供養の方法についてご説明してきました。

大切なハムスターが亡くなったばかりで、何も手がつかない方もいらっしゃるかと思います。
このあと火葬、土葬、プランター葬について詳しく見ていきますので、読み進めながら少しずつでも気持ちの整理をして、後悔のないお別れを考えてみましょう。

ハムスターを火葬する場合

キャンドルと花

ハムスターを火葬する場合、火葬プランペット火葬を行っている業者を検討しましょう。
後悔なくお見送りするためにも、ここでしっかり「どんなお別れをしたいか」を考えて決めていきましょうね。

3つの火葬プランの特徴

主なペット火葬では次の3つのプランがあります。

  • 合同供養
  • 一任火葬
  • 家族立会い火葬

それぞれ詳しく見ていきますが、料金やかかる時間などは、私たちみんなのペット葬儀屋さんを例にご説明していきますね。

合同供養とは

合同供養とは、他のペットと一緒に火葬・供養する方法です。
合同での火葬になるため、遺骨や遺灰の返却はありませんが、比較的安く行うことができます。

「天国で寂しくないように、合同で供養してほしい」「時間がなくて遺骨やお墓の管理は難しい…」という方にも向いています。

料金

9,900円(税込)
※みんなのペット葬儀屋さんの場合。
※地域によって、別途交通費を頂戴する場合がございます。
※20時以降は夜間・深夜料金を頂戴しております。詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。

かかる時間
30分〜
※みんなのペット葬儀屋さんの場合。
対応しているところ
  • 訪問火葬業者
  • 民間のペット霊園
  • 自治体 など
一任火葬とは

一任火葬は葬儀のすべてをスタッフに任せる方法です。
個別での火葬になるため、遺骨や遺灰の返却をしてもらうことができます。

「個別できちんと火葬してあげたい」「手元にこの子が生きたあかしを残したい」という方に向いています。

料金

15,400円(税込)
※みんなのペット葬儀屋さんの場合。
※地域によって、別途交通費を頂戴する場合がございます。
※20時以降は夜間・深夜料金を頂戴しております。詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。

かかる時間
50分〜
※みんなのペット葬儀屋さんの場合。
対応しているところ
  • 訪問火葬業者
  • 民間のペット霊園 など
家族立会い火葬とは

飼い主さまやそのご家族さまが火葬に立ち会い、お骨上げもご自身で行う方法です。
こちらも個別での火葬になるため、遺骨や遺灰の返却をしてもらえます。

「家族みんなで立会いたい」「責任をもってこの子の最後をしっかり見届けたい」という方に向いています。

料金

18,700円(税込)
※みんなのペット葬儀屋さんの場合。
※地域によって、別途交通費を頂戴する場合がございます。
※20時以降は夜間・深夜料金を頂戴しております。詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。

かかる時間
60分〜
※みんなのペット葬儀屋さんの場合。
対応しているところ
  • 訪問火葬業者
  • 民間のペット霊園 など


いかがでしょうか。
火葬を依頼するところによって、火葬のプランや料金・時間などは変わってくるため、事前にしっかり確認しておきましょう。

火葬プランについてまとめると次のようになります。

  • なるべく費用を抑えたい:合同供養
  • 個別での火葬をしたいけど、葬儀はスタッフに任せたい:一任火葬
  • 家族全員でしっかり見送りたい:家族立会い火葬

どの方法だと思いを込めてお見送りできるか、ゆっくり考えてみましょうね。

方法が決まったら、次でペット火葬業者についてお伝えしますので、「どのプランをどこに依頼するか」までも検討してみましょう。

火葬はどこに頼む?ペット火葬業者の種類と選び方

喪服を着た女性

火葬プランが決まったら、どの業者に依頼するかを考えましょう。
ここでは、ペット火葬で一般的な次の3つの業者をご説明していきます。

  • 訪問火葬業者
  • ペット霊園
  • 自治体

それぞれ詳しく見ていきますね。
対応している火葬プラン(合同供養・一任火葬・家族立会い火葬)も合わせてご紹介していきます。

訪問火葬業者とは
合同供養 一任火葬 家族立会い火葬

訪問式のペット火葬業者のことで、わたしたちみんなのペット葬儀屋さんもこのかたちです。
車にペット用の火葬炉を載せており、ご自宅までご訪問しご自宅の近くで火葬を行っています。

そのため「ペット霊園までの交通手段がない」「腐敗がひどくて今すぐ来てほしい」という方におすすめです。

ただ住宅街にお住まいだと、ご近所の目が気になってしまう方もいらっしゃいます…。

わたしたちみんなのペット葬儀屋さんの火葬者は社名のプリントなどしていないため、まわりの目を気にせず最後のお別れをしていただけます。
ニオイや煙も出にくい構造になっておりますので、ご安心くださいね。

「それでもどうしても気になる…」という場合、ご自宅から少し離れたところでの火葬もできますので、お気軽にご相談いただければと思います。

近所の方の目を気にすることなく、楽しかった思い出を思い出しながらお別れできるよう、真心をこめてお手伝いいたします。
火葬や葬儀のことなど、ご不安な点がありましたらぜひお尋ねくださいね。

▶みんなのペット葬儀屋さんトップページはこちら。

▶0120-769-198

また、ペット火葬車について気になる方はこちらの記事をご覧ください。

▶ペット火葬車って?知っておきたいトラブル事例と失敗しない火葬業者の選び方

ペット霊園とは
合同供養 一任火葬 家族立会い火葬

ペット専用の霊園のことで、ペット用の火葬炉、お墓、納骨堂などが置いてあります。

火葬から埋葬・供養まで一括で行うことができるため、火葬したあと「遺骨や遺灰をお墓に埋葬したい」「納骨堂にあずけたい」という方におすすめです。

ただ火葬の時間があらかじめ決められていることが多いため、霊園までの交通手段がなかったり、ご自宅から遠いところにある場合など不便に感じることも…。

ご自宅と霊園の距離や、最寄りの霊園の火葬のスケジュールなどを調べてみるとよいでしょう。

自治体とは
合同供養 一任火葬 家族立会い火葬
- -

地方によってはペットの火葬を受け付けているところがあります。

火葬のプランについては「合同供養のみ」というところが多く、個別での火葬は受け付けていないところが多いです。

市や町が運営しており、他の業者より比較的費用が安くすむため「なるべく費用を抑えたい」という方におすすめです。

こちらも火葬のスケジュールがあらかじめ決められていることがあるため、しっかりチェックしてから依頼するようにしましょう。


ここまでペットの火葬について、プランや業者についてお伝えしてきました。
ここまでのことをまとめると、次のような方におすすめです。

  • 訪問火葬業者:「自宅近くで火葬したい」「今すぐ来てほしい」方におすすめ。
  • ペット霊園:「火葬から供養まで一括で行いたい」方におすすめ。
  • 自治体:「なるべく費用を抑えたい」方におすすめ。

どんなプランでどこに頼めば後悔のないお見送りができるか、しっかり考えて決めていきましょうね。

また、火葬したあとは次のような方法で供養できます。

  • 自宅での供養(手元供養)
  • お墓での供養
  • 納骨堂での供養
  • 散骨での供養

詳しく知りたい方はこちらの記事をぜひ参考にしてみてくださいね。

▶ペットの供養方法は4つ。特徴や選び方、おすすめ供養グッズを紹介

ハムスターを土葬・プランター葬をする場合

ハムスター

土葬・プランター葬をお考えの方は次の2通りに分かれます。

  • ご自分の私有地がある:土葬
  • 賃貸住宅に住んでいる(私有地がない):プランター葬

まずは土葬からご説明していきますね。

プランター葬について知りたい方はこちら

土葬の方法

家の庭

ご自宅のお庭などに、ご遺体をそのまま埋める方法です。

業者に依頼せずともご自分でできるため費用はかかりませんが、ニオイが漏れてしまうというデメリットも。

他にも、ご遺体が完全に土に還るまで長い年月がかかりますので、「引っ越す予定も土地を手放す予定もない」という方に向いています。

また、土葬は必ずご自分の私有地にするようにしましょう。
次のような場所に埋めてしまうと、罰金刑などが課されてしまうため、十分に注意してくださいね。

ペットの土葬が禁止されている場所

  • 公園
  • 河川のまわり
  • アパートやマンションの庭
  • 森林
  • 他の人の私有地

土葬に必要なもの

土葬に必要なものはこちらの4つです。

  • 綿・麻など自然素材の手ぬぐいやタオル
  • お気に入りのおやつ
  • スコップ
  • お墓の目印になるもの(モニュメントやプレートなど)
土葬の流れ

土葬は次のような流れで行いましょう。

  1. ご遺体を手ぬぐいやタオルで包む。
  2. ご遺体よりかなり余裕をもって穴を掘る。
  3. ご遺体とお気に入りのおやつなどを一緒に埋める。
  4. 土を戻し、掘る前より多めに土を盛る。
  5. 定期的に手を合わせて供養する。

余裕があれば、目印となるようなお墓やモニュメントを置いてあげるといいでしょう。
定期的に手を合わせて、安らかに眠れるようにお祈りしましょうね。

プランター葬の方法

プランター

プランター葬はその名の通り、お花や野菜を育てるプランターにご遺体を埋葬し、供養する方法です。

ハムスターやインコ、爬虫類など小さな動物が亡くなったとき、この方法を取られる方が多いです。
私有地がなくとも埋葬できるため、アパートなど賃貸住宅にお住まいの方や、頻繁に引っ越しをする方などに向いています。

必要なもの

プランター葬で必要なものは次の通りです。

  • プランター(ハムスターより大きく深いもの)
  • 土(培養土や腐葉土)
  • 鉢底石(軽石など)
  • 鉢底ネット
  • 花の種、苗
  • じょうろ
  • スコップ
プランター葬の流れ

プランター葬は次のような流れで行いましょう。

  1. プランターに軽石を入れる。
  2. 3分の1の高さまで土を入れる。
  3. 土の上にご遺体をそのまま寝かせる。
  4. 体が隠れるくらい土を入れる。
  5. 鉢底ネットを敷く(植え替えのとき、ご遺体を掘り返さないように必ず敷く)
  6. さらに土を入れ、花の種や苗を植える。
  7. じょうろで水を撒く。
  8. 定期的に手を合わせて供養する。

いかがでしょうか。
土葬・プランター葬のやり方をご説明してきました。

どちらも手間もお金もかからず手軽にできますが、注意しなければいけない点も。
次で見ていきますね。

土葬・プランター葬の注意点

土葬・プランター葬共通して注意点が3つあります。


ここまでハムスターの火葬・土葬・プランター葬についてご説明してきました。
1番の供養はハムスターを思い、弔うことですので、飼い主さまが納得の行く方法の供養を考えてみてくださいね。

「土葬やプランター葬はちょっと不安…」
「できれば火葬してあげたい…」

という方は、ぜひ私たちみんなのペット葬儀屋さんにご相談いただければと思います。
大切なハムスターを後悔なくお見送りできるよう、お手伝いいたします。

▶みんなのペット葬儀屋さんトップページはこちら。

▶0120-769-198

供養をしたあとは定期的に手を合わせる

お線香

ハムスターを供養したあとも、亡くなった日(命日)一周忌ハムスターをお迎えした日などの記念日には思い出して手を合わせるようにしましょう。

お墓に埋葬した方は定期的にお墓参りをしたり、合同供養した方も自宅に写真を飾って手を合わせたり…。
かたちに強くこだわらず、ハムスターを思う気持ちを1番大切にしてくださいね。

また、人間と同じように法要やお盆、お彼岸に弔うこともできます。

法要のスケジュールはこちら。

  1. ペットが亡くなる(命日)
  2. 葬儀・火葬
  3. 初七日忌日
    命日を含めて死後7日後に行う法要。
  4. 四十九日忌
    命日を含めて死後49日目に行う法要。
    宗教にもよりますが、このタイミングで埋葬すると極楽浄土にいけるといわれています。
  5. 百か日忌
    死後100日目に行う法要。
  6. 一周忌
    命日の一年後に行う法要。
    四十九日で埋葬をしなかった方は、このタイミングで埋葬を考えてみてもよいでしょう。(手元供養というかたちでずっと手元に置いておいても大丈夫です)
  7. 三回忌
    命日の二年後に行う法要。

引用元:ペットを埋葬したあとはどうすれば?供養や法要について

お盆やお彼岸のスケジュールはこちら。

彼岸入り お中日 彼岸明け
春彼岸 3/17 3/20 3/23
秋彼岸 9/20 9/23 9/26
お盆入り・迎え火 お中日 お盆明け・送り火
8/13 8/14 8/15 8/16

引用元:基本的には人と同じように弔って:お盆やお彼岸について

お盆にはちょうちんや迎え火、送り火を飾ったり、好きだったおやつえをお供えし、手を合わせましょう。
お彼岸はお盆と違い、決まった準備などはありませんが、豪華なお供え物をして手を合わせるとよいでしょう。

もちろんすべて必ず行う必要はなく、飼い主さまのご都合のよいときで構いません。
楽しかった思い出や感謝を思い浮かべながら手を合わせれば、きっと亡くなったハムスターも嬉しいかと思います。

中には、突然大好きなハムスターが亡くなって、辛く悲しい日々を送っている方がたくさんいらっしゃると思います。
手を合わせてこれまでの感謝を伝えたり、安らかな眠りを祈ることで、悲しみがやわらぐこともありますのでぜひ試してみてくださいね。

まとめ

いかがでしょうか。
亡くなったハムスターを後悔なく送り出せそうでしょうか。

この記事のポイントをまとめると、次の4つになります。

  • すぐ生死の確認をする。
  • もし亡くなっているのであれば、安置をする(疑似冬眠をしているだけなら、温めながらすぐ動物病院へ)
  • 土葬・プランター葬は30年ほどの管理が必要。腐敗臭で困ることも。
  • 手間なく心を込めて供養するには火葬がおすすめ。

最初にも申し上げましたが、ハムスターの寿命はとても短いです。

その短い日々の中で、たくさんの思い出をくれたハムスターを心を込めて送り出せるよう、どんな供養方法がよいか、ゆっくり考えてみてくださいね。

もし火葬のことや葬儀のこと、安置のことでお困りでしたら、ぜひ私たちみんなのペット葬儀屋さんにご相談ください。

飼い主さまが後悔することなく、大好きなハムスターを送り出せるよう、真心をこめてお手伝いいたします。

▶0120-769-198

この記事を読んで、大切にしてきたハムスターと後悔のないお別れ・お見送りができますように。