インコ

「亡くなったインコを火葬したいけど、どうすればいいんだろう?」
「火葬したとき、きちんと骨は残るのか不安…」
「そもそも、インコって本当に火葬しないといけないの?」

人懐っこく、カラフルで可愛らしい見た目のインコ。
一般的に飼われているセキセイインコの寿命は5~10年ほどと言われています。

手や肩に乗せて触れ合っていたインコが突然亡くなってしまってお辛いことと思います。
ですが、そんな大切なインコだからこそ、きちんと供養してあげたいですよね。

主なインコの供養方法としては、次の2つがあります。

  • 火葬し、手元に置いたり、お墓に埋葬する
  • そのまま土葬・プランター葬をする

インコの場合、体も小さいため、私有地がある方だとお庭に埋葬する方もいらっしゃいます。
賃貸住宅にお住まいでも、プランターや植木鉢などを用意して埋葬する方も。

ですが土葬・プランター葬は、ニオイが漏れ出したり、思わぬトラブルを招いてしまうこともあるため十分注意が必要です。

詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

▶プランター葬をする場合:ニオイや野良猫に注意

土葬やプランター葬はデメリットもあることから、火葬を選ばれる方も多いです。
やはり、「人間と同じように弔いたい」「きちんと火葬して見送りたい」というお気持ちが強い方が多いですね。

そんな中でも、「インコは犬や猫と違って小さいから、火葬したら骨が残らないんじゃない…?」と不安な飼い主さまも見受けられますが、インコやハムスターなど小さな動物でもきちんと残るのでご安心ください。
とくに、くちばしなどの固い骨が残りやすいです。

この記事ではインコの火葬について、次の3つを見ていきます。

この記事を読んで、大切なインコを不安なく、心を込めて送り出せますように。

インコの火葬前に:ご遺体を安置する

保冷剤

インコが亡くなってしまったら、まずはご遺体の安置を行いましょう。

火葬について調べている間にも、体の傷みが進んでしまいます。
せっかくなら、生きていたときのきれいな姿のまま、お別れしたいですよね。

お辛いとは思いますが、亡くなったらすぐ安置を行うようにしましょう。

インコを安置する際に必要なもの

インコの安置の流れ

  1. 箱に新聞紙やタオルを敷く。
  2. ご遺体を入れ、ガーゼで体をきれいに拭く。
  3. タオルで巻いた保冷剤を体に当てる。
  4. 湿気のない涼しい場所で安置する。
  5. まわりにお気に入りのおもちゃやおやつをお供えする。
  6. こまめに保冷剤を交換する。

もし「部屋の温度を一定に保てない」「火葬まで日にちが空きそう」という方は、衛生面や心情面で気にならないのであれば、箱に入れたまま冷蔵庫で安置することもできます。

ご家族とも話し合って、どのように安置するのがベストか考えましょう。

インコを安置する際の注意点


いかがでしょうか。
大切なインコをきちんと安置できたでしょうか。

安置をしていると生きていたときの様子が頭をよぎって、このままずっと手元に置いておきたくなる方もいらっしゃると思います。
ですがそれでは心からお別れできないですし、亡くなったインコも安心して旅立てないですよね。

とてもお辛いとは思いますが、飼い主さまもインコも不安なくお別れできるように、火葬や供養について考えてみましょう。

インコを火葬するには:3つの方法と特徴

きちんと安置ができたら、その間に火葬について検討しましょう。

ペット専門の火葬業者や霊園でインコなどを火葬する際、大きく分けて次の3つのプランに分かれます。

  • 合同供養(火葬)
  • 一任火葬
  • 立会い火葬

それぞれ特徴を詳しくご説明していきますね。

合同供養(火葬)

供養
立会い お骨上げ 返骨
- - -

合同供養とは、他のペットと合同で火葬・供養する方法です。
ご遺骨は他のペットと一緒になってしまうため、返骨やお骨上げなどはできません
ただ火葬から供養まで業者側が行ってくれるため、普段時間がとれない方におすすめです。

合同供養(火葬)の流れ
  1. ペット火葬業者や霊園にご遺体を引渡し。
  2. 他のペットと合同で火葬。
  3. 合同でお寺や霊園で供養。
合同供養(火葬)にかかる費用
9,900円(税込)〜

※みんなのペット葬儀屋さんの場合。訪問時に体重を測らせていただくことがございます。
※地域によって、別途交通費を頂戴する場合がございます。
※20時以降は夜間・深夜料金を頂戴しております。詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。

合同供養(火葬)にかかる時間
30分〜

※みんなのペット葬儀屋さんの場合。重さにより変動する場合がございます。

合同供養(火葬)をしているところ
  • 訪問ペット火葬業者
  • ペット霊園
  • 自治体 など
合同供養(火葬)のメリット
合同供養(火葬)のデメリット

合同供養(火葬)は、「とにかく費用を安く抑えたい」「仕事で時間がとれないので、火葬から供養までやってほしい」という方に向いている方法です。
費用や手間が最小限で抑えられる反面、ご遺骨を手元に残しておくことができません

「分骨して、キーホルダーに入れて毎日肌見放さず持ち歩きたい」「火葬のあと、家に置いて供養したい」という方は、次でご説明する一任火葬立会い火葬を選ぶとよいでしょう。

一任火葬

骨壷
立会い お骨上げ 返骨
- -

一任火葬とは、火葬をスタッフにおまかせして行う方法です。
火葬に立ち会ったり、飼い主さまでお骨上げはできませんが、火葬のあとご遺骨を返してもらうことができます。
「時間がなく葬儀はまかせたいが、返骨はしてほしい」という方におすすめです。

一任火葬の流れ
  1. ペット火葬業者や霊園にご遺体を引渡し。
  2. スタッフが個別に火葬、お骨上げ。
  3. ご遺骨は、骨壷に納めて返骨される。
一任火葬にかかる費用
15,400円(税込)〜

※みんなのペット葬儀屋さんの場合。訪問時に体重を測らせていただくことがございます。
※地域によって、別途交通費を頂戴する場合がございます。
※20時以降は夜間・深夜料金を頂戴しております。詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。

一任火葬にかかる時間
50分〜

※みんなのペット葬儀屋さんの場合。重さにより変動する場合がございます。

一任火葬をしているところ
  • 訪問ペット火葬業者
  • ペット霊園 など
一任火葬のメリット
一任火葬のデメリット

一任火葬は、「時間はないけど、きちんと火葬してあげたい」「当分手元に遺骨を置いておきたいから、返骨してほしい」という方に向いている方法です。

ただ火葬に立ち会ったり、お骨上げはできませんので、「人間と同じようにしっかりお見送りしたい」「最後まで責任をもってさよならしたい」という方は、次でご説明する立会い火葬がおすすめです。

立会い火葬

立会い
立会い お骨上げ 返骨

立会い火葬とは、実際に飼い主さまやご家族が火葬に立会い、お骨上げも行う方法です。
「家族みんなでしっかりお見送りしたい」という方におすすめです。

立会い火葬の流れ
  1. ペット火葬業者や霊園にご遺体を引渡し。
  2. 火葬に立ち会い、お骨上げも行う。
  3. ご遺骨は、骨壷に納めて返骨される。
立会い火葬にかかる費用
18,700円(税込)〜

※みんなのペット葬儀屋さんの場合。訪問時に体重を測らせていただくことがございます。
※地域によって、別途交通費を頂戴する場合がございます。
※20時以降は夜間・深夜料金を頂戴しております。詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。

立会い火葬にかかる時間
60分〜

※みんなのペット葬儀屋さんの場合。重さにより変動する場合がございます。

立会い火葬をしているところ
  • 訪問ペット火葬業者
  • ペット霊園 など
立会い火葬のメリット
立会い火葬のデメリット

立会い火葬は、「今までずっと一緒だったらから、最後にきちんと感謝を伝えたい」「家族みんなで心を込めてお別れしたい」という方に向いている方法です。
ただ火葬の立ち会いやお骨上げなど飼い主さまが行うため、他の火葬方法より時間はかかってしまいます。

ですが「やっぱり最後を見届けてよかった」という声もいただきますので、ご都合が合う方は立会い火葬を選ばれることをおすすめします。


いかがでしょうか。
どの方法で火葬してあげたいか、考えはまとまりましたでしょうか。

中には、「インコを火葬したいなんて間違ってるんじゃ…」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
とくにインコなど小さなペットの場合、家族やまわりから反対された経験があるのではないでしょうか。

ですが、今まで1番愛情をもって育ててきたのは飼い主さまです。
まわりの声も気になりますが、飼い主さまがどのようにお見送りしたいか後悔のないお見送りをするにはどうしたらよいかを考えてみてくださいね。

そうはいっても、どうしても不安になってしまうお気持ちもわかります…。
そんなときは、ぜひ私たちみんなのペット葬儀屋さんにご相談いただければと思います。

火葬についてのご相談はもちろん、安置の方法供養のしかたなど、気になることがあればぜひお尋ねください。
大切なインコを後悔なくお見送りできるよう、真心をこめてお手伝いいたします。

▶みんなのペット葬儀屋さんのトップページはこちら。

▶0120-769-198

プランター葬をする場合:ニオイや野良猫に注意

プランター

火葬以外の方法も知りたい」
「知り合いがプランター葬をしたって聞いたけど、実際どうなの?」

火葬以外にも、プランター葬についてお考えの飼い主さまもいらっしゃると思います。
プランター葬とはその名の通り、花や野菜を育てるプランターにご遺体を埋め、供養する方法です。
土葬をしたいが庭がない方、賃貸住宅にお住まいの方などに向いています。

費用が抑えられることに加え、季節とともに花を楽しむことができるため、自然の中で供養したいと考えている方にもおすすめです。

しかし手軽に埋葬できる反面、次のようなデメリットも。

  • 腐敗臭が漏れてしまうことがある
  • カラスや野良猫に掘り返されてしまうことがある
  • 骨が土に還るまで30年ほどかかる
  • 引っ越しがしにくい

腐敗臭が漏れたりカラスなどが集まっては、ご近所にも迷惑をかけてしまいます。
また、土壌の環境にもよりますが、骨まできちんと土に還るには長い年月がかかってしまうんです。

考慮するポイントがたくさんあるため、しっかり考えてから行うようにしましょう。

ニオイをどうしても出したくない方は、火葬したあと、ご遺骨を粉骨(パウダー状)してからプランターに埋葬する方法もあります。
火葬業者によっては、火葬のあとそのまま粉骨してくれるところもあるため、事前にチェックしておきましょう。

プランター葬で必要なもの、方法など詳細を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

▶プランター葬の方法

主なペット火葬業者と選ぶポイント

ここまでインコの火葬の方法や特徴などをついてお伝えしてきました。
どの方法でお見送りしたいか固まったら、「どの業者に依頼するか」も考えましょう。
大切なインコと後悔なくお別れするために、ご自分に合う業者に依頼したいですよね。

インコなどペットの火葬を行っている主な業者はこちら。

  • 訪問ペット火葬業者
  • ペット霊園
  • 自治体

それぞれ詳しく見ていきますので、読み進めながら検討してみてくださいね。

訪問ペット火葬業者

喪服を着た男性

訪問ペット火葬業者とは、車にペット用の火葬炉を載せ、ご自宅までご訪問し火葬を行っている業者です。
合同供養(火葬)、一任火葬、立会い火葬の3つすべてに対応しているところが多いため、飼い主さまのご希望の葬儀を行いやすいです。

また、ご自宅まで訪問してくれるため、霊園までの交通手段がない方、急用で今すぐ火葬をしたい方などに向いています。
他にも、火葬の時間を選べるため、普段仕事で忙しい方やご家族が揃う時間が限られている方にもおすすめです。

ただご自宅近くで火葬することになるため、ご近所の目を気になさる方もいらっしゃいます。
わたしたちみんなのペット葬儀屋さんも、この訪問型の火葬を行っておりますが、車に社名などのプリントはしておりませんのでご安心くださいね。

火葬炉も煙やニオイが出にくいものを使用しておりますので、まわりを気にすることなく葬儀を行えますよ。

もしご不明な点などありましたら、お気軽にご相談くださいね。

▶みんなのペット葬儀屋さんのトップページはこちら。

▶0120-769-198

訪問ペット火葬業者について、より詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

▶ペット火葬車って?知っておきたいトラブル事例と失敗しない火葬業者の選び方

ペット霊園

お墓

ペット霊園とは、ペット専用の霊園で、火葬場やお墓、納骨堂などが揃っており、火葬から供養まで一括で行えます。
訪問火葬業者と同様に、合同供養(火葬)、一任火葬、立会い火葬のすべてに対応しているところが多いです。

「遺骨はお墓や納骨堂に納めたい」「火葬したその日に供養も行いたい」と考えている方に向いています。

ただご自宅から霊園まで距離があったり、交通手段がない方だと不便に感じる方もいらっしゃいます。
霊園や自治体の場合、火葬の時間はあらかじめ決められていることが多いため、都合がつかないことも考えられます。

最寄りのペット霊園のスケジュールと、飼い主さまのスケジュールを照らし合わせて検討してみましょう。

自治体

煙

各自治体でも、ペットの火葬を行っているところがあります。市や町が運営しているため、比較的費用を安く抑えることができます

基本的には合同供養(火葬)のみのところが多いですが、中には個別での立会い火葬を行っているところもありますので、お住いの地域のホームページなどを確認してみましょう。

こちらもご自宅から火葬場までの距離、火葬のスケジュールなどをあらかじめチェックして検討するようにしましょうね。


いかでしょうか。
どこに依頼したいか、考えはまとまりましたでしょうか。

中々決められない方は、どこを重要視するかで決めてみてもよいでしょう。
目安にはなりますが、次のようなポイントで業者を選べます。

  • <葬儀の自由度>

    家族が集まる時間に自宅付近で見送りたい:ペット火葬車

  • <一箇所で手っ取り早く>

    火葬から供養まで一連を通して行いたい:ペット霊園

  • <費用>

    なるべく安く抑えたい:自治体

ただ、どこを選んだとしても間違いはなく、亡くなったインコを思う飼い主さまのお気持ちが1番大切になってきます。

ご自分の生活環境や、仕事や家事・育児の都合に合わせて、後悔のない選択をしてくださいね。

火葬や業者選び、費用について気になったら、ぜひわたしたちみんなのペット葬儀屋さんにお問い合わせいただければと思います。
不安のない火葬・葬儀を行えるよう、誠心誠意お手伝いいたしますので、お気軽にご相談くださいね。

▶みんなのペット葬儀屋さんのトップページはこちら。

▶0120-769-198

火葬をしたあとは:供養して弔う

仏花

火葬が終わり、気持ちの整理がついたら火葬後の供養についても考えてみましょう。

インコなどペットの一般的な供養方法は次の4つになります。

  • 手元供養(自宅供養)をする
  • お墓に埋葬する
  • 納骨堂におさめる
  • 散骨・埋骨する

人間の場合お墓に埋葬するのが一般的ですが、ペットの場合ですと飼い主さまのお気持ちやタイミング次第になります。
必ずお墓に埋葬する必要もありませんし、散骨・埋骨しなければならないわけでもありません。

どんなかたちでも間違いがないため、どんな供養がよいかゆっくり考えてみましょう。

1.手元供養(自宅供養)する

自宅でご遺骨を供養する方法です。
ペット用の小さなお仏壇を用意して手を合わせたり、分骨してご遺骨の一部をキーホルダーやペンダントに入れて供養する方もいらっしゃいます。

毎日手を合わせたい方や、肌見離さずご遺骨をそばに置いておきたい方におすすめです。

ですがご遺骨の管理には十分注意が必要です。
ご遺骨は非常に傷みやすいため、定期的に骨壷を開けて換気するようにしましょう。

2.お墓に埋葬する

ペット霊園などのお墓に埋葬する方法で、共同墓地、個別墓地の2種類があります。

共同墓地は、他のペットと同じお墓に埋葬・供養するため、費用を抑えたい方やご自分でのお墓の管理が難しい方におすすめです。
個別墓地は、ご自分のインコだけのお墓になります。人間と同じように供養したい方や、墓石に名前を入れたい方におすすめです。

どちらも好きなときにお参りできるので安心してくださいね。
霊園によっては、スタッフの方がお墓を管理してくれたり、月例法要や供養大祭などを行っているところもあります。
定期的にお参りできるかどうかや、月例法要などで定期的にお経を読んでほしいかなど、ライフスタイルや希望の弔いのかたちを振り返って検討してみましょう。

また、ある程度手元で供養し、気持ちの整理がついてからお墓に埋葬する方もいらっしゃいます。
火葬後すぐ埋葬する必要はありませんので、その場合悲しみがやわらぐまで手元で供養してあげましょう。

3.納骨堂におさめる

ペット霊園などにある納骨堂に一時的にご遺骨をおさめる方法です。
納骨堂には棚やロッカーなどのタイプがあり、写真やお線香、お花などをお供えできます。
お墓に入れるか手元で供養するか悩んでいる方におすすめです。
こちらも霊園が管理してくれていることが多く、お墓同様に好きなときにお参りできます。

4.散骨・埋骨する

ご遺骨を自然に返して供養する方法です。海洋散骨空中葬などさまざまあります。
上でもお伝えしましたが、火葬したあとご遺骨を粉骨しプランターに埋骨する方法もこちらになります。
自然に返してあげたい方や、思い出の場所で供養したい方におすすめです。


インコだけでなくペットの供養に正解や間違いはなく、飼い主さまのお気持ちやお考えが大切になります。
時間がゆるす限り、「どんなかたちだとこれまでの感謝を伝えられるか」「後悔なく見送れるか」を考えて選択しましょう。

供養についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

▶ペットの供養方法は4つ。特徴や選び方、おすすめ供養グッズを紹介

まとめ

インコ

いかがでしょうか。
大切なインコを、後悔しないかたちで見送れそうでしょうか。

この記事でのポイントは次の4つになります。

  • 亡くなった後はすぐご遺体の安置をする。
  • インコを火葬するには、合同供養(火葬)、一任火葬、立会い火葬の3つがある。
  • インコなど小さい動物を火葬をしても骨はしっかり残る
  • プランター葬をする場合は、ニオイや野良猫などに気をつける

もし安置の方法、火葬や費用についてご不明な点がありましたら、ぜひみんなのペット葬儀屋さんにご相談いただければと思います。
飼い主さまと亡くなられたインコのことを第一に、真摯にお答えいたします。

▶0120-769-198

この記事を読んで、大切なインコを後悔や不安なく心を込めて送り出せますように。